法枠内緑化

 法枠工は法面上に格子状のモルタル・コンクリートの構造物を造成し、その自重で法面の安定化を図る工法で高所や凹凸面のある法面に対して施工可能である。
 急斜面の法面が露出し、時間が経つにつれ、その法面は風化し、土質によっては崩壊を起こします。
 そのような法面の安定を図ることを目的とし、枠が連続張りであるという特徴から抑止力が期待でき、基礎コンクリートを必要としない法枠工は、より抑止効果を期待できる。
 アンカー工との併用が可能で有り、幅広い対応性を持ち、環境景観の面においても、枠内に多種多様な植生をすることが可能で有り、浸食されやすい土砂の法面のように、植生を施工しても表面が崩壊する恐れのある箇所や、植生困難な硬質土、岩盤においても植生基盤を図る目的で用いられる。
 枠内緑化の場合も、モルタル吹付面の緑化と同じと考えれば良い。植生する基面が緩斜面の分だけ、植物への負担は少なくてすむ(降雨による水分補給&保水)と考えるべきである。
EGKバッグによる全面緑化は可能であるが、土木的には施工規模が大きくなる分、金額的に大きな負担となる。
前記、壁面緑化に同じく、常緑キリンソウ袋方式(EGKバッグ)では、下記の特性がある。
・EGKバッグにより、土壌の流出防止ができ、恒久的な緑化が可能である
・コンクリート壁面など、簡易的なアンカーで簡単に固定できる。
・砂防えん堤と同じく、観光地など景観に配慮する地域にでも簡単に施工可能。
・急峻勾配(1:0.2より緩斜面)でも、天然雨水のみで、恒久的な緑化ができる。
・常緑キリンソウは耐潮性があるため、海岸部の構造物の緑化提案が可能である。
 (これはトットリフジタ1号の原種は海岸部に自生していたことに起因する)

EGKバッグによるモルタル吹付面・法枠内の緑化事例